【家庭教師の疑問】小学校1年生でも家庭教師はつけられる?セタ先生が正直に解説
目次
小学校1年生でも家庭教師はつけられるのか?
こんにちは。家庭教師のセタです。
今回は保護者の方からよくいただく質問「小学校1年生でも家庭教師はつけられますか?」というテーマについてお話しします。
結論:つけられるけれど、基本的にはオススメしません
結論から言うと、小学1年生でも家庭教師をつけることは可能です。
ですが、私はあまりオススメしていません。
というのも、小学1年生の授業内容や問題のレベルは、高校を卒業している方であれば誰でも十分に教えられる範囲だからです。
専門的な指導が必要な難易度ではないということですね。
まずは親御さんが教えてみるのがオススメ
もちろん、家庭教師をつけるとお金がかかります。
ですから、まずはおうちの方が直接教えてあげるのが良いと思います。
1年生のうちは、勉強そのものよりも「勉強を楽しいと思えるかどうか」が大切な時期です。
身近な人にほめられたり、できたことを一緒に喜んでもらえたりすることで、学ぶ意欲が育ちます。
教えるのが難しい場合は家庭教師も選択肢の一つ
とはいえ、お仕事などで時間が取れなかったり、教えること自体に苦手意識がある保護者の方も多いと思います。
そういう場合は、家庭教師を利用するのももちろんアリです。
お子さんの性格やご家庭の状況に合わせて、うまく家庭教師を取り入れていきましょう。
お金と時間のバランスを考えて選ぶことが大切
家庭教師は万能ではありません。
大切なのは「お金」「時間」「お子さんの性格」の3つのバランスを見ながら、今の時期に必要なサポートを選ぶことです。
勉強の土台をつくる時期だからこそ、焦らずに「学ぶ楽しさ」を優先してあげてください。
セタ先生からひとこと
私は「勉強キライを、勉強スキに変える」をテーマに活動しています。
家庭教師は、ただ問題を解くための存在ではなく、学ぶきっかけを一緒につくるパートナーです。
小学1年生のお子さんの場合は、まず“身近な先生”として、保護者の方自身がその役割を担ってみることをおすすめします。